記事に出来ていない題材を、少しずつでも減らしたい。写真データと一緒で、ドンドン溜まってしまい、収集がつかなくなりつつありますので、記事に出来るモノからなんとかしようと思います。なので、時期が前後する記事が、今後登場しても温かい目で見てやって下さい。まずは、3月の中旬にチョッとお出掛けした、

【さむかわ中央公園】です。

正確な場所は、「神奈川県高座郡寒川町宮山275」にある公園で、「寒川総合体育館」を併設した広大な芝生広場を持ち、面積は47655平方メートルです。
どれくらいの広さかといえば、”あの”東京ドームの建築面積は46755平方メートルとされていますので、東京ドームよりも少し広いことからも、その大きさがうかがい知れます。
ガンプラ挽歌寒川中央公園地図

寒川総合体育館

samukawa-taiikukan.jp/index.php

ガンプラ挽歌寒川中央公園全景
西側の寒川神社側から見た全景図です。1カ月前のその頃は、桜がツボミの状態で、まだまだ寒かったですね。
娘があと数日で幼稚園を卒園する時期で、有り合わせのおかずと残り飯でおにぎりを作り、娘が帰って来るまでの間、家に残った息子をこの公園に連れて来た訳です。まあ、子供と家の中に一緒に居たら、こっちが参ってしまいますので、外に出てしまったほうが、まだ気が楽です。では、どれだけ大変か証拠写真を・・・

子育ては格闘技です!!!

ホームレス幼児ぢゃぁありません。この写真は、昨年の夏前頃でしょうか、今の家に引っ越すギリギリ前ですね。
ちょうど私の仕事が休みで、妻が買い物に出掛けて、子供たちと3人で居ました。私は2階で模型を作っており、始めは2人で大騒ぎしていたかと思っていたら、急に静かになったので、少ししてから階下に降りた時の、1階居間の証拠写真です。
ガンプラ挽歌寒川中央公園散らかし
実は、左側には娘が同じ状態で寝ており、私が降りてきて、カメラを向けたら逃げてしまったので、本当に寝入ってしまった息子だけの証拠写真となりました。
ですから、家に居るとこんな事が起きますので、外に出掛けて子供たちを疲れさせないと、帰って来てから、夜なかなか寝付かなかったり、エネルギーが余って暴れたりします。
ちなみに、この後、妻が買い物から帰って来るまで、このままで放っておいたら、帰って来た妻に、私がこっぴどく怒られました。なんで、私が怒られなきゃいけないだよぉ・・・

以上の理由から、我が家ではお出掛けすることが多いです。

で、さむかわ中央公園から寒川神社のある西側を観ると、うっすらと雪景色の丹沢山系と大山がスッキリと見え、左手には富士山を望むことができます。(この日は、富士山は余り見えませんでした)
ガンプラ挽歌寒川中央公園1
富士山があまり見えなくても、丹沢・大山はこのくらい見えます。頭を突き出した鳥居は、寒川神社参道入り口の大鳥居です。また、周りには、まだまだ田んぼが多く残っており、のどかな感じがイイです。
確かこの地域一帯は昔、田んぼで神奈川国体の会場として整備されて建設されたと記憶しています。
ガンプラ挽歌寒川中央公園2
公園内は、複合遊具やジャングルジム、広い芝生広場や小高い丘の斜面を滑れたりと、開放的な公園です。お昼時には、我が家のように、お弁当を広げて食べている人がかなり居ました。
また、公園の周りがランニングコースとして整備されており、自転車の練習やジョギングなどに適した環境です。
ガンプラ挽歌寒川中央公園3
奥の小高い丘の斜面は、段ボールを敷いてでは滑れませんでした。
ソリかプラのお尻敷きでないと、芝生の上を上手く滑りません。また、斜面を走って下ると、息子のように転びますので、ご注意ください。
公園内には、記念碑もありました。

寒川青年会議所 ・寒河江青年会議所の姉妹締結30周年記念碑

1975年に山形県寒河江市の寒河江青年会議所と、寒川青年会議所との姉妹締結調印式が寒河江であり、16年間の深い交流の成果によ り、寒川町町制50周年の1990年(平成2年)11月1日に、寒川町と寒河江市との間で、歴史的文化交流による姉妹都市締結条約がなされたことが、記されていました。
ガンプラ挽歌寒川中央公園4
一説には、「寒河江」の名前は、ここ高座郡寒川町の人々が、寒河江の地に移住したことに由来するとも言われているそうです。
ガンプラ挽歌寒川中央公園5
ちなみに、寒川町から寒河江市までは、約430kmあります。食事や睡眠や休憩を除いて、正味8時間を徒歩で歩いたとすると、1日の移動距離は30kmと言われているそうなので、昔の人のように徒歩なら片道14~15日かかります。まさに、移住は命がけだったかも知れません。

例のいつもの如く、息子さまは「帰るよ!」が大っ嫌いです。

走り回って逃げます。この時も、車に戻るまで20分以上かかりました。
ガンプラ挽歌寒川中央公園6
頼むから、いつになったら、すぐに帰るようになってくれるんだよぉ・・・こっちが泣きたくなります。
ところで、ここの駐車場は”無料”です。大変助かります。茅ヶ崎市にある県立里山公園みたいに、駐車場を有料化しないで欲しいです。

編集後記

最後までお読みいただき、ありがとうございました。再訪問やコメント返しが遅くなっており、スミマセン。
ところで、朝日新聞の日曜版に「ZARD」の「負けないで」の記事がありました。坂井泉水さんが亡くなって5年ですか・・・5月27日が命日です。「ZARD]の曲の中で、私が好きなのは・・・

Slam Dunk Ending 4 “My Friend”

ZARD17枚目のシングルで、アニメ「スラムダンク」にも使われた「マイフレンド」。作詞:坂井泉水、作曲:織田哲郎。
私は特に、「あたを想うだけで 心は強くなれる ずっと見つめてるから 走り続けて・・・」 で始まり、「あたを想うだけで 心は強くなれた ずっと見つめてるから 走り続けて・・・走り続けて」 で終わる、「負けないで」とはまた違った「応援歌」なところが、元気になれて好きです。