娘が料理を作ってくれました。

土曜日に、無事、運動会が終わりましたので、月曜日は振替で小学校はお休みでした。
雨のために順延という、不測の事態に備えて、私も休みを取っておきました。そうすると、当然、娘と休みが一緒となり、娘の相手をしなければなりません。休みが休みでなくなります。そんな月曜日の午前中、濃厚な娘との時間の中で、娘が私のために、手料理を作ってくれました。
「見ないでぇ~」と言った後、しばらくしてから、「出来たよぉ~」と呼ばれて、出てきたのがこれです。
(下)緑の野菜がワンポイントで、野菜のまわりを、小さな食材でデコレートしたそうです。マ・・・なんとかという名前の料理だと、言ってたと思いますが、ショックで忘れてしまいました。
ガンプラ挽歌夏の前江ノ島14
(下)次に出てきたのは、これも、ウ・・・なんとかという名前の料理だと、説明していたと思いますが、こちらもショックで忘れてしまいました。3種類の違った食材を、混ぜ合わせてあり、白い花がついている野菜は、食べれるそうで、健康にイイ料理だそうです。刻んだネギをまぶしてあります。
ガンプラ挽歌夏の前江ノ島15
(下)いままでの料理は、外国の人に合わせた味付けでしたが、これは、日本の味(どうも、和食と言いたいらしい)にしてあるが、外人でも食べれるそうです。緑の野菜は、新鮮でとてもおいしく、中の食材は食べやすい大きさに切ってあるそうです。
ガンプラ挽歌夏の前江ノ島18
(下)デザートも用意したそうです。確か「ラッキーゼリー」とか言ってたと思います。甘さをおさえてあるのですが、味はしっかりとしていて、おいしいそうです。
ガンプラ挽歌夏の前江ノ島16
(下)飲み物もあります。確か「ミラクルジュース」とか言っていたと思います。飲むと、天国に行けるそうです。確かに、本当に飲んだら行けるかも知れませんね。
ガンプラ挽歌夏の前江ノ島17

娘の手作り料理のフルコースでした。

(下)本人いわく「願張ったので、かなりイイ出来!」だそうです。なので、ちゃんと写真にも残しておきました。
ガンプラ挽歌夏の前江ノ島13
みなさまのお宅でも、勇気のある方は、一度、お試しください。最後に、娘が「また、作ってあげるね!」と言っていましたが、「お父さんは大満足だったから、無理をしないで、しばらくは作らなくていいいから・・・」と言い終わる前に、スキップをしながら、いつものように、行ってしまいました。また、食べるマネをして、おいしいおいしいと言わなきゃいけないのかぁ・・・

編集後記

最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました。私が子供の頃にやっていて、覚えている料理番組といえば、【キューピー3分クッキング】とこれ!

世界の料理ショー

【世界の料理ショー,THE GALLOPING GOURMET,GRAHAM KERR】

グラハム・カーの世界の料理ショーです。でも、なんでこの番組を、よく観たなぁと、記憶しているのか、不思議です。