皆様、はじめまして。
2月22日(火)のグランドオープンを前に、プレオープンをしたいと思います。
まずは、模型を作るにあたりアマチュアモデラーらしく、工具の紹介を。

【工具箱】

職人さんにとって「人形は顔が命です!」、同様大切なものです。NHKの「プロジェクトX挑戦者たち 新たなる伝説、世界へ」の「白鷺舞え空前の解体工事」では、昭和31年から8年間行われた姫路城の解体修理を紹介しています。
解体修理は、「播州一の宮大工」と謳われた和田通夫さんが棟梁を務め、地元の大工さんなど100人を率いて解体修理の現場を仕切りました。 その中で、棟梁の和田さんが、大工さんの面接をする時に大工道具箱を持参させて、中の大工道具をチェックしながら道具のアドバイスをされていました。
大工さんの面接をしていると言うよりも、道具の面接をしているようでした。良い仕事をする人は道具の手入れもしっかりとされているそうで、アマチュアながら見習いたいと思います。
↓これが私が13年以上使っている工具箱です。一応、これでも片付いているつもりです。
P1030209_convert_20110216230914  P1030210_convert_20110216230939
近くのホームセンターで 2,000円くらいで売っています。勝間和代式に考えれば、2,000円÷13年=今現在で153円/年の買い物となりますか・・・